441件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第6回定例会(5日目) 名簿

16 議第83号 令和年度荒尾病院事業会計補正予算(第2号)(委員長報告) 第17 令和4年陳情第4号 ゲノム編集トマト無償配布の受け取りをしないことを               求める陳情委員長報告) 第18 令和4年請願第5号 「消費税インボイス制度実施延期を求める意見書」               を政府に送付することを求める請願書委員長報告) 第19 令和4年請願第6号 「消費税率

荒尾市議会 2022-02-28 2022-02-28 令和4年第1回定例会(1日目) 本文

消費税率引上げによる地方消費税増収部分については、社会保障施策に充てるものとされており、使途を明確にする資料でございます。  議第1号令和年度荒尾一般会計予算については、以上です。  続きまして、議第9号及び議第10号の、令和年度荒尾一般会計補正予算専決処分議案についてでございます。  議案書3の1ページを、お願いします。

熊本市議会 2021-09-15 令和 3年第 3回教育市民分科会-09月15日-01号

詳細につきましては、後ほど所管課長から説明をさせていただきますが、本議案消費税率改定に伴う条例改正を行わず、特に問題意識を持つことなく納付される月ぎめ駐車料金を納付してきた事務処理の過誤によるもので、これにより既に収入済み利用料等12万9,540円を返還することになったものでありまして、市民の皆様はじめ議員各位に対しまして、深くおわびを申し上げます。申し訳ございませんでした。  

熊本市議会 2021-09-14 令和 3年第 3回予算決算委員会−09月14日-02号

経常収支比率の分子を構成する公債費経常経費充当一般財源は、令和元年度からほぼ横ばいでありましたものの、消費税率引上げなどにより、分母となる経常一般財源増加をしております。こうしたことから、経常収支比率は0.6ポイント改善いたしましたため、結果として公債費の割合が減少したものでございます。  次に、歳出決算に占める義務的経費公債費比率が減少した理由でございます。  

熊本市議会 2021-09-01 令和 3年第 3回定例会−09月01日-01号

また、熊本現代美術館条例改正を行わないまま、消費税率改正を踏まえた月ぎめ駐車料金を徴収してきたことに伴う返還金を計上しております。  次に、健康福祉部門では、平成28年熊本地震に対する災害義援金配分事務植木健康福祉センター設備改修等に要する経費のほか、老人福祉施設等整備に対する助成経費でございます。  

熊本市議会 2021-08-25 令和 3年第 2回(閉会中)議会運営委員会-08月25日-01号

また、熊本現代美術館条例改正を行わないまま、消費税率改正を踏まえた月ぎめ駐車料金を徴収してきたことに伴う返還金を計上しております。  次に、健康福祉部門では、平成28年熊本地震に対する災害義援金配分事務や、植木健康福祉センター設備改修等に要する経費のほか、老人福祉施設等整備に対する助成経費でございます。  

熊本市議会 2021-03-16 令和 3年第 1回予算決算委員会−03月16日-03号

令和年度地方消費税交付金につきましては、令和年度と同様に、コロナ禍影響減額作用する一方、消費税率の10%への引上げ影響通年化及びコロナ禍に伴う令和年度徴収猶予分増額への作用により、結果として令和年度当初予算とほぼ同額を計上することとなったものでございます。  

熊本市議会 2021-03-16 令和 3年第 1回予算決算委員会−03月16日-03号

令和年度地方消費税交付金につきましては、令和年度と同様に、コロナ禍影響減額作用する一方、消費税率の10%への引上げ影響通年化及びコロナ禍に伴う令和年度徴収猶予分増額への作用により、結果として令和年度当初予算とほぼ同額を計上することとなったものでございます。  

荒尾市議会 2021-02-26 2021-02-26 令和3年第2回定例会(1日目) 本文

消費税率引上げ部分については、使途を明確化するためにお示ししているものです。  議第3号令和年度荒尾一般会計予算については、以上です。  続きまして、議第11号専決処分について(令和年度荒尾一般会計補正予算(第13号))でございます。  議案書3の1ページをお願いします。  

熊本市議会 2020-09-16 令和 2年第 3回予算決算委員会-09月16日-02号

田上聖子経済観光局長 登壇〕 ◎田上聖子 経済観光局長  令和元年度のプレミアム付商品券事業につきましては、消費税率引上げに伴い家計負担緩和消費を下支えするため、国の補助事業を活用し実施したものでございます。  商品券購入対象者といたしましては、住民税非課税者及び3歳未満乳幼児がいる子育て世帯の約16万4,000人でございます。

熊本市議会 2020-09-16 令和 2年第 3回予算決算委員会-09月16日-02号

田上聖子経済観光局長 登壇〕 ◎田上聖子 経済観光局長  令和元年度のプレミアム付商品券事業につきましては、消費税率引上げに伴い家計負担緩和消費を下支えするため、国の補助事業を活用し実施したものでございます。  商品券購入対象者といたしましては、住民税非課税者及び3歳未満乳幼児がいる子育て世帯の約16万4,000人でございます。

宇城市議会 2020-09-01 09月01日-01号

総務費増額の主な要因としましては、こちらが経済部となり説明が重複するものと思われますが、目20生活支援等関連経費で、消費税率10%への引上げに伴い実施されたプレミアム付商品券事業1億2,000万円余となります。 236ページ、237ページをお願いします。こちらの236ページから245ページまでが、款8消防費となります。

宇城市議会 2020-06-09 06月09日-01号

昨年10月の消費税率引上げに伴い、消費への影響を緩和するとともに、地域の消費を喚起、下支えすることを目的として実施されました、プレミアム付商品券事業に係る国庫支出金精算返還金となります。 続きまして、款3民生費、項4児童福祉費、目3子ども・子育て支援費、節12委託料で601万7千円を追加しております。

合志市議会 2020-06-04 06月04日-01号

今回の改正は、令和元年10月の消費税率引き上げに合わせて、第1号被保険者のうち、第1段階から第3段階の低所得者に係る令和元年度の介護保険料について軽減強化が図られていましたが、令和年度から消費税引き上げ税率で満額の税収が入る満年度化に伴い、介護保険料軽減強化完全実施となることから、第1段階から第3段階までの介護保険料を改めるものでございます。 

荒尾市議会 2020-05-08 2020-05-08 令和2年第2回臨時会(1日目) 本文

年度において、消費税率引上げに伴う臨時的軽減措置として、令和元年10月1日から令和2年9月30日までに取得した自家用の乗用車に限って環境性能割税率を軽減するとしておりましたが、この取得期間が6カ月延長され、令和3年3月31日までの取得対象となります。適用は、この条例の公布の日からでございます。  次に、2項目目徴収猶予の特例に係る手続でございます。  

荒尾市議会 2020-03-18 2020-03-18 令和2年第1回定例会(2日目) 本文

昨年10月より消費税率が10%になり、増税後、買い控えにより消費動向指数がマイナス5.6ポイントと大幅下落とも言われている中、増税対策でのキャッシュレス決済でのポイント還元プレミアム商品券事業などは、高齢者や低所得者にとって効果が現れない弱者対策であり、消費における負担が増しています。